ニュースレター2号を発行しました

9月の弥富市議会で「総合計画の事業費」「JR・名鉄弥富駅自由通路及び橋上駅舎化事業」(以下 弥富駅整備)「学校施設の老朽化と長寿命化」「弥富市民の福祉を支える人材育成」について質問しました。特に弥富駅整備の問題点や他よりも優先して行うべき事業かどうかを中心として質問しましたが、弥富駅整備ありきの答弁しか返ってきませんでした。

市役所は、弥富駅整備を市民に直接説明し、意見を聞く責任があります。

ということでニュースレターを発行しましたのでよろしければご覧ください

ニュースレターNo.2 PDF ダウンロード(0.6Mb)はこちらから

  • Related Posts

    ニュースレターNo19 「こどもを大切にしてこそ 未来が開ける」

    ニュースレターNo19 「こどもを大切にしてこそ 未来が開け…

    厚生文教委員会 統合小学校を十四山西部小学校の位置に設置する条例案審査 後半の発言を文字起こししました 

    弥富市議会令和6年12月定例会 厚生文教委員会 議案審査 後…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    1月25日(土)10:00~、14:00~(各回90分ほど)よつば小学校に関する地域説明会 (保護者・地域住民 合同説明会)

    1月25日(土)10:00~、14:00~(各回90分ほど)よつば小学校に関する地域説明会 (保護者・地域住民 合同説明会)

    ニュースレターNo19 「こどもを大切にしてこそ 未来が開ける」

    ニュースレターNo19 「こどもを大切にしてこそ 未来が開ける」

    2月22日開催「新しい地域の未来と子どもの未来」新しい風やとみ 市政報告会

    2月22日開催「新しい地域の未来と子どもの未来」新しい風やとみ 市政報告会

    12月定例会 加藤明由議員の討論「わずか51万300円の減額は納税者、市民から理解の得られるものではなく、隠蔽しようとした事実からすれば、もはや給料の減額の域を超え、辞任レベルである」

    12月定例会本会議、十四山中学校に新築で統合小学校を建設する請願 反対討論 平野広行、江崎貴大、早川公二議員(文字起こし付)

    12月定例会本会議、十四山中学校に新築で統合小学校を建設する請願 賛成討論 佐藤仁志、那須英二、横井克典議員(文字起こし付)