3月5日に 弥富市議会3月定例会で一般質問をします

3月5日に 弥富市議会3月定例会で一般質問をします
10時開始で、2番目に登壇します
私の質問は
☆コロナ禍を契機として職員の自発的な改善を組織全体で進めていくために
1 スペシャリストとしてのベテラン職員と幹部職員の人材育成
2 組織の細分化の弊害と課の再統合による組織力強化
3 財政と企画政策の連携
4 財政と企画政策のスペシャリストの養成について
5 職員の人材育成方針にそった戦略的・計画的な職員の異動を
☆コロナ禍を契機として市民の声を真摯に聞き変更を恐れないこと
1 第2次弥富市総合計画の市民の参画と行政の協働
2 第2次弥富市総合計画の市民による外部評価と進捗管理
3 投資的経費の拡大から抑制へのタイミング
4 下水道事業の今後の赤字拡大の責任
5 公共施設の修繕の先延ばし、総合計画は
6 弥富駅周辺の税収の増加
7 JR・名鉄弥富駅の南北の賑わいづくり
8 賑わいづくりの拠点としての歴史民俗資料館の役割
9 ハコモノに押されて道路整備がおろそかになっていないか
10 まちの賑わいはハコモノでなく民間、市民との協働で
を予定しています
クローバーTVによる議会中継を行います。ぜひご覧ください。
放送内容:一般質問(各定例会)
チャンネル:クローバーチャンネル
時間
1. 生中継:午前10時~会議終了まで
2. 再放送:当日午後7時~(予定)
  • Related Posts

    「農村地域の不安について 地域づくり」令和7年3月定例会 一般質問4/4

    弥富市議会令和7年3月定例会 一般質問 佐藤仁志 発言の要旨…

    「小学校再編校問題にみられる 住民の意思表明権と自己決定権について」令和7年3月定例会 一般質問3/4

    弥富市議会令和7年3月定例会 一般質問 佐藤仁志 発言の要旨…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    「農村地域の不安について 地域づくり」令和7年3月定例会 一般質問4/4

    「小学校再編校問題にみられる 住民の意思表明権と自己決定権について」令和7年3月定例会 一般質問3/4

    「ひので保育所が民間移管後も「公立保育所の良さ」を維持するために」令和7年3月定例会 一般質問2/4

    「閉塞感がただよう、ぬるま湯組織をワイワイガヤガヤの課題解決型に」令和7年3月定例会 一般質問1/4

    「コメ暴騰の裏で一般農家を泣かす弥富市政について、農地賃貸借料問題に現れた弥富市の課題」令和7年3月定例会 一般質問 加藤明由

    1月25日(土)10:00~、14:00~(各回90分ほど)よつば小学校に関する地域説明会 (保護者・地域住民 合同説明会)

    1月25日(土)10:00~、14:00~(各回90分ほど)よつば小学校に関する地域説明会 (保護者・地域住民 合同説明会)