弥富市の借金依存は無自覚か?組織の体質か?それとも選挙対策?

普通思っていますよね。「弥富市を初め、地方公共団体の財政は、すごく安定し、無借金経営、収入は安定してるし、赤字になるはずがない。」

実は、すごい借金経営なんです。弥富市の年間予算は一般会計で大体150億円ぐらいです。

ところが、一般会計だけで、借金の残高は113億円です。

これを多いと思うのか、少ないと思うのかについては、ここでは議論しません。

以前はこんなに多くなかったのですが、大体2000年頃から、増えてきています。

この間は、政策誘導による超低金利で、ほとんど金利が発生していませんでしたが、今後は相当な金利上昇と金利負担予想されます。

なぜこんな借金ができるかと言えば、道路整備や、教育・福祉施設など、いわゆる公共施設は、長い間使えます。

その受益は、建設した後の世代が使うということで、あえてその費用負担は、後の世代に求めるという考え方です。

以前は資金を積み立てて作っていましたが、今は借金をして作って、後の世代が、返済するということを繰り返しています。

数字をざっくり丸めて言うと、弥富市は、この間、大体、150億の予算のうち10億円の元本の支払いと1億円程度の金利支払いをしてきました。

今は100億円の借金で金利が5000万円ですから、現在は恐ろしく低金利の時代です。

返済が終わった分だけ、新たに公共施設を作るということを、どこの自治体でも繰り返しています。

なので、毎年10億円プラス金利。

そこまでの新規借り入れであれば、財政は健全化している。

そして、返済以上に借り入れをしてしまえば、将来に向けて財政を悪化させているということです。

JR弥富駅事業について言えば、この事業が他の事業と比較して、必要かつ効果的なものであるならば、40億もの借り入れについて、後の世代が返済することについては合理性があるはずですが、必要性と、効果が認められないというところが大変残念です。

さらに問題なのは、実は市長は「自由通路事業は、賑わい作りの起爆剤でありスタートライン」だと言ってます。

自由通路に続けて、様々な中心市街地の整備事業を行っていこうと企んでいます。

議会で確認しただけでも、今後5年間の投資的経費の合計は126億円。

おそらくこの8割がた100億円は借金をして賄うことになります。

100億円を5で割ると20億、

返済10億に対して20億の新規借り入れは毎年10億円借金を増やしていく。

財政を悪化させていくということです。

まずこの弥富市の描いているバラ色の総合計画自体が、財政的には、将来の市民にとっては極めて危険なツケ回しだということです。

さらに、今後金利が増えれば、100億円以上の借金をしてるわけですから金利が1%増えれば、1億円、5%増えれば5億円の金利負担を、私達を含む後の世代に押し付けることになります。

さらに今後、20年で、労働力人口が8割に減少すると言われてます。

本来は、この借金残高を2割カットすべきところですが、全く逆噴射をしているとしか言いようがありません。

以上が、財政問題の概要です。

  • Related Posts

    12月定例会 加藤明由議員の討論「わずか51万300円の減額は納税者、市民から理解の得られるものではなく、隠蔽しようとした事実からすれば、もはや給料の減額の域を超え、辞任レベルである」

    加藤明由議員。 1:03 8番 加藤明由でございます。 議案…

    弥富市政の大失敗の繰り返しに歯止めを 外部から検証し提言しましょう

    一連の不祥事、弥富駅問題、小学校問題、全てに共通するのは何で…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    You Missed

    1月25日(土)10:00~、14:00~(各回90分ほど)よつば小学校に関する地域説明会 (保護者・地域住民 合同説明会)

    1月25日(土)10:00~、14:00~(各回90分ほど)よつば小学校に関する地域説明会 (保護者・地域住民 合同説明会)

    ニュースレターNo19 「こどもを大切にしてこそ 未来が開ける」

    ニュースレターNo19 「こどもを大切にしてこそ 未来が開ける」

    2月22日開催「新しい地域の未来と子どもの未来」新しい風やとみ 市政報告会

    2月22日開催「新しい地域の未来と子どもの未来」新しい風やとみ 市政報告会

    12月定例会 加藤明由議員の討論「わずか51万300円の減額は納税者、市民から理解の得られるものではなく、隠蔽しようとした事実からすれば、もはや給料の減額の域を超え、辞任レベルである」

    12月定例会本会議、十四山中学校に新築で統合小学校を建設する請願 反対討論 平野広行、江崎貴大、早川公二議員(文字起こし付)

    12月定例会本会議、十四山中学校に新築で統合小学校を建設する請願 賛成討論 佐藤仁志、那須英二、横井克典議員(文字起こし付)