★弥富市の防災について

ごみゼロ運動は「安否確認と思って」防災活動として参加しましょう
避難所と災害時地区本部の機能強化を
下水道は災害時に原則として使えない 携帯トイレの備蓄を
災害時における給水対策と家庭の備蓄
防災アンケートで自ら考えるきっかけづくりを
耐震性のない昭和56年以前の住宅の対策を
一般質問をしました「今こそ、住民の参画で、防災と福祉のまちづくりを」
被災した自治体に学ぶ対話と合意、実践力を高める防災の備え 令和5年12月定例会一般質問(2/2)
避難場所、避難所の不足(弥富市議会令和4年12月定例会 一般質問)
最優先の課題は耐震性が低い住宅の耐震化(弥富市議会令和4年12月定例会 一般質問)
津波避難の悲劇 その教訓に学ぶ ~大川小学校の教訓 安全確保は組織的に科学的に~映画鑑賞と防災講演会
この際、防災メールと自治体の防災アプリを入れるのをお勧めします
「災害は忘れた頃にやってくる」という格言があります

 

弥富市防災情報共有サイト(弥冨防災・ゼロの会)のHPはこちらから

当会は弥富市における専門性をもった防災のボランティアをネットワークする組織として、弥富市における防災の特徴、特に水害について普及啓発を行い、地域の自主防災会や行政その他関係団体との連携を進めてきました。

今年度はその成果を生かして、災害時における地域避難生活運営及び地域の復興について、情報や人のネットワークを事前に作り、現場主義での実現可能な対応策を、地域全体で取り組んでいきます。具体的には、災害時に備えて事前に連絡通信ネットワークを構築し慣れておくこと、関係者の顔が見える関係づくりを通じて、災害時と復興時に対応できる事前の組織づくりを支援していきます。