まちづくりは共感・合意形成・参画
この地域の特殊性である海抜ゼロメートル災害をテーマに活動してきました。今後も『命とくらしを守る』活動を市民のみなさんと一緒にやっていきたいと思います。防災と環境と子どもたちのために活動していきます。
まちづくりの課題を調べ解決
● 水害・地震に対するリスク
● 老朽化する共施設や水道・水路など
● 環境の保全と再生
市民のつぶやきを聴く
● 子ども、若者、女性、障がい、高齢など
● 移動手段、住まい、食、産業、健康など
協働の力で弥富の魅力創造
● ひとり一人の創意工夫や魅力をつなげて弥富らしい輝きを
● 住民自治・住民参加のまちづくり
まちづくりは共感と合意形成
地域でつながろう、ひろげよう
☆人づくり ☆なかまづくり ☆まちづくり
名古屋市役所で行政職員として行政と住民を繋ぐ仕事と、市民として自然環境の復元と子どもの原体験、子どもの参画、公園など公共施設管理への住民参加、流域の連携、防災などの活動をしてきました。今度は住民の側から、住民同士、住民と行政をつなぐ仕事をしたいと考えています。詳しくはプロフィールで。
ニュースレターNo12「かけがえのない命 こどもたちの未来」を発行しましたのでご覧ください
ニュースレターNO11「さびついた市政をオーバーホール」を発行しましたご覧ください
ニュースレターNo10を発行しました PDFダウンロードはこちらから
2023.04.10
2023.04.06
2023.03.29
2023.03.29
2023.03.24
2023.03.21
2023.03.09
2023.01.27
2023.05.26
2023.05.26
2023.04.14